卵黄は生のまま魚肉と混ぜ合わせると、崩れやすい製品になってしまうため、一度蒸したものをすり潰して魚肉に混ぜ合わせています。そうすることで適度な歯ごたえと、なめらかな舌触りが生まれています。 また、芯の部分と外側の部分で硬さが違うため、蒸し方にも工夫を凝らし、2段階の蒸し工程を採用して、それぞれがなじむように製造しています。 平成9年度の全国蒲鉾品評会では、「農林水産大臣賞」を受賞しました。
名称 | 君まき |
---|---|
内容量 | 180g |
原材料名 | 魚肉、鶏卵、砂糖、種物(グリンピース、ひじき)、みりん、食塩、でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(クチナシ) |
賞味期限 | 14日間 |
保存方法 | 要冷蔵 |
外寸 | 125×60×55(mm) |
アレルギー特定原材料卵
商品について
-
- 君まき
- 君まきは、2代・永之助が料理の二色卵にヒントを得て考案した丸うオリジナルの製品です。
当時、かまぼこに必要な鶏卵を仕入れていましたが、かまぼこに使用するのは卵白のみで、卵黄の使い道がありませんでした。
そこで、卵黄を使用した製品を考案し、栄養面、衛生面、色彩を考慮して、具材にグリンピースとヒジキを使用して出来上がりました。
-
- 昭和48年に製法特許を取得
- 卵黄は生のまま魚肉と混ぜ合わせると、崩れやすい製品になってしまうため、一度蒸したものをすり潰して魚肉に混ぜ合わせています。
そうすることで適度な歯ごたえと、なめらかな舌触りが生まれています。
また、芯の部分と外側の部分で硬さが違うため、蒸し方にも工夫を凝らし、2段階の蒸し工程を採用して、それぞれがなじむように製造しています。
平成9年度の全国蒲鉾品評会では、「農林水産大臣賞」を受賞しました。